マルシェの新規申請
会社名
0 / 255
代表者名
0 / 255
都道府県
0 / 255
市区町村
0 / 255
番地
0 / 255
建物名
0 / 255
連絡先
携帯電話
メールアドレス
0 / 255
パスワード
0 / 255
パスワード
0 / 255
パスワード確認
0 / 255
パスワード確認
0 / 255
パスワードは最低6文字です
パスワードを表示
開始時間
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
:
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
AM
PM
終了時間
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
:
00
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
AM
PM
定休日
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
インボイス番号:T+13桁の数字
利用規約
運営者・販売者規約 本規約は、ブルーアイズ株式会社(以下「弊社」といいます。)が運営するインターネットサービス「GUILD」において、弊社が提供するサービス(以下「本サービス」といいます。)について、運営者及び販売者に適用される規約です。なお、運営者及び販売者には、本規約のほか、弊社が別途定める「サービス利用規約」及び「ポイント利用規約」も適用されます。 第1条 定義 本規約において、以下の用語は、別段の表示をする場合を除き、以下の意味を有するものとします。 (1)「ユーザー」とは、弊社が別途定める「サービス利用規約」の内容に同意して、日本国内において本サービスを利用する日本在住の個人、法人を指します。 (2)「アカウント登録」とは、ユーザーが、本サービスの提供を受けるために、弊社の定める情報を、本サービスに登録することを指します。 (3)「アカウント」とは、アカウント登録されたユーザーごとに弊社が管理する電磁的な識別情報を指します。 (4)「イベント」とは、出店を募って商品の取引が行われる場を開催・運営すること又はそのようにして開催・運営される場を指します。 (5)「マルシェ団体申請」とは、ユーザーが、自ら開催・運営し又はしようとするイベントについて、本サービスの提供を受けようとする意思をもって、弊社に対し、本サービスの提供を受ける申込をすることを指します。 (6)「運営者」とは、マルシェ団体申請の承認を受け、本サービス上でイベントを開催・運営するユーザーを指します。 (7)「商品登録」とは、ユーザーが、本サービス上のイベントにおいて自らが販売するための商品の情報を、本サービスに登録することを指します。 (8)「出店申請」とは、ユーザーが、本サービス上のイベントにおいて自らが商品登録をした商品を販売しようとする意思をもって、当該イベントの運営者に対し、出店の申請をすることを指します。 (9)「販売者」とは、出店申請の承認を受けて出店した、本サービス上のイベントにおいて、自らが商品登録をした商品を販売する者を指します。 (10)「発行者」とは、次項で定めるポイントを発行する弊社又は弊社の指定する会社又は組織を指します。 (11)「ポイント」とは、発行者がアカウントに記録される金額に相当する対価を得て、当社の定める方法でアカウントに記録した金銭的価値をいいます。 (12)「チャージ」とは、発行者の定める方法でアカウントにポイントを積み増しすることをいいます。 (13)「ポイント支払」とは、ユーザーが、販売者から商品登録された商品を購入するとき、金銭に代えてポイントで商品の代金(以下「商品代金」といいます。)を支払う取引を指します。 第2条 運営者について (1)マルシェ団体申請希望者は、マルシェ団体申請に先立ち、本規約に同意の上、弊社の定める方法により、弊社に対し、本サービスに係る運営者・販売者契約の申込みを行うものとします。 (2)弊社は、マルシェ団体申請の承認方法について基準を設け、審査を行い、申請を承認するか否かを決定します。なお、基準に合致しない場合、弊社は、当該マルシェ団体申請を承認しないこと又は制限することができます。 (3)弊社は、マルシェ団体申請希望者が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当すること、又は反社会的勢力等と一定の関係を有すること(反社会的勢力等に対して資金を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められること、反社会的勢力等を不当に利用していると認められること、又は、マルシェ団体申請をされようとする方が法人の場合、反社会的勢力等がその経営を支配し若しくはその法人の経営に実質的に関与していると認められること、その他反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること)が判明した場合、当該マルシェ団体申請を承認しないこととします。 (4)マルシェ団体申請希望者は、前項に該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて弊社の信用を毀損し又は弊社の業務を妨害する行為、その他これらの行為に準ずる行為を行わないことを確約するものとします。 (5)マルシェ団体申請希望者が未成年者である場合、事前に親権者などの法定代理人の包括的な同意を得たうえで申請をしなければならず、当該同意の有無に関して、弊社は法定代理人への連絡を含む必要な確認をすることがあるものとします。 (6)運営者・販売者契約は、弊社が第2項に基づき承認を行った時点で、弊社と運営者との間で成立するものとします。 (7)前項に定める運営者・販売者契約が成立しなかった場合、マルシェ団体申請希望者は、イベントにおいて本サービスの提供を受けることができないものとします。なお、弊社は、マルシェ団体申請希望者に対し、承認をしなかった理由を開示する義務を負わないものとします。 (8)弊社が、マルシェ団体申請希望者又は運営者に関し、情報の届出を求めた場合、マルシェ団体申請希望者又は運営者は、速やかに届け出るものとします。なお、届け出た情報に変更又は訂正がある場合、マルシェ団体申請希望者又は運営者は、速やかに届け出るものとし、弊社は、第2項の定めに準じて審査を行います。 (9)本サービスの提供を受けるイベントは、開催期間の初日から起算して1か月以内の日に終了するものとし、運営者は、当該期間を超えてイベントにおいて本サービスの提供を受けることができないものとします。 第3条 販売者について (1)出店申請希望者は、出店申請に先立ち、本規約に同意の上、弊社の定める方法により、弊社に対し、本サービスに係る運営者・販売者契約の申込みを行うものとします。 (2)運営者は、出店申請の承認方法について基準を設け、審査を行い、出店申請を承認するか否かを決定します。なお、基準に合致しない場合、運営者は、出店申請を承認しないこと又は制限することができます。 (3)運営者は、出店申請希望者が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力等」といいます。)に該当すること、又は反社会的勢力等と一定の関係を有すること(反社会的勢力等に対して資金を提供し若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められること、反社会的勢力等を不当に利用していると認められること、又は、出店申請をされようとする方が法人の場合、反社会的勢力等がその経営を支配し若しくはその法人の経営に実質的に関与していると認められること、その他反社会的勢力等と社会的に非難されるべき関係を有していると認められること)が判明した場合、当該出店申請を承認しないこととします。 (4)出店申請希望者は、前項に該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないこと、及び、自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動をし又は暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて弊社の信用を毀損し又は弊社の業務を妨害する行為、その他これらの行為に準ずる行為を行わないことを確約するものとします。 (5)出店申請希望者が未成年者である場合、事前に親権者などの法定代理人の包括的な同意を得たうえで申請をしなければならず、当該同意の有無に関して、運営者は法定代理人への連絡を含む必要な確認をすることがあるものとします。 (6)運営者・販売者契約は、運営者が第2項に基き本サービス上で承認を行った時点で、弊社、運営者及び販売者のそれぞれの間で成立するものとします。 (7)前項に定める運営者・販売者契約が成立しなかった場合、出店申請希望者は、当該希望にかかる出店ができないものとします。なお、運営者は、出店申請希望者に対し、承認をしなかった理由を開示する義務を負わないものとします。 (8)弊社が、出店申請希望者又は販売者に関し、情報の届出を求めた場合、出店申請者又は販売者は、速やかに届け出るものとします。なお、届け出た情報に変更又は訂正がある場合、出店申請希望者又は販売者は、速やかに届け出るものとします。 第4条 ポイント利用契約 (1)運営者及び販売者は、本規約及びポイント利用規約に同意の上、弊社の定める方法により、弊社に対し、第2条又は第3条に基づく運営者・販売者契約の申込みに付随して同時に、本サービスにかかるポイント利用契約の申込みを行うものとします。 (2)弊社は、前項の申込みの承認方法について基準を設け、審査を行い、当該申込みを承認するか否かを決定します。なお、基準に合致しない場合、弊社は、当該申込みを承認しないこと又は制限することができます。 (3)ポイント利用契約は、弊社が第2条第2項の承認を行った時点で、弊社と運営者との間で成立する運営者・販売者契約に付随して同時に、運営者が本サービス上で第3条第2項の承認を行った時点で、弊社、運営者及び販売者のそれぞれの間で成立する運営者・販売者契約に付随して同時に、成立するものとします。 (4)ポイント利用契約は、運営者・販売者契約に付随する契約であり、ユーザーは、ポイント利用契約を締結しない場合、運営者・販売者契約を締結することはできないものとします。 (5)販売者は、運営者に対し、ポイント利用契約に基づき、ユーザーから支払われる商品代金(ポイント支払を利用して支払われたものに限ります。)を、収納代行者として受領する権限、及び当該商品代金額を発行者から回収する権限を付与するものとします。 (6)販売者は、自らが商品登録した商品につき、ユーザーとの間で売買契約が成立した場合において、ユーザーが、ポイント利用規約に定めるところにより、商品代金をポイント支払する旨の意思表示を行い、弊社がこれを受付・承認した場合には、ポイント支払を利用させるものとします。ただし、ポイント支払は、販売者が設定する本サービス上の決済画面に表示される商品代価の支払のみに利用できるものとし、当該商品代価以外に購入者であるユーザーが負担することのある費用(送料、梱包料等の料金を含む)の支払には利用できないものとします。 (7)ユーザーがポイント支払を利用した場合、弊社は、前項に基づき弊社が当該ポイント支払の利用を受付・承認した時点で、ユーザーのアカウント上のポイント残高から当該商品代金に相当するポイントを減算し、運営者は、販売者の収納代行者として、商品代金を受領するものとします。当該受領の時点で、販売者の当該ユーザーに対する商品代金に係る債権は消滅し、ユーザーと販売者間の商品代金の決済は完了するものとします。なお、販売者は、販売した商品を売買契約に従って提供しなければならず、当該提供に必要な事項は、購入者であるユーザーと販売者との間で取り決めるものとし、弊社は、商品の提供に関して、一切の責任を負わないものとします。 (8)弊社は、前項の決済が完了した場合、ユーザーが支払った商品代金(ポイント支払を利用して支払われたものに限ります。)相当額を、販売者のアカウント上において売上金として計上するものとします。なお、ポイント支払を利用した決済に関し、弊社は、ユーザーによってなされた決済についての領収書等は発行しません。 (9)運営者は、イベントごとに、当該イベントの開催期間の初日から起算して5か月以内に、発行者の定める手続により、当該イベントに出店した各販売者の売上金合計額(ポイント支払を利用して支払われた商品代金相当額の売上金に限ります。)の支払請求(以下「変換申請」といいます。)を行うものとします。なお、変換申請には、弊社所定の手数料(売上金の7%)がかかります。 (10)前項に定める変換申請を受けた場合、発行者は、当該変換申請に係る売上金合計額から、前項に定める手数料を差し引いた金額を、運営者がアカウント上において登録した金融機関の口座に振り込む方法により支払います。 (11)前項の振り込みを受けた後、運営者は、速やかに、振り込みを受けた金額のうち、各販売者の売上金に応じた金額から、運営者の定める手数料、出店料など運営者と当該販売者との間で取り決めた金額を差し引いた金額を、当該販売者に支払うものとします。 (12)変換申請が行われずに第9項に定める期間が経過した場合、弊社は、期間経過後、速やかに、当該イベントの売上金合計額(ポイント支払を利用して支払われた商品代金相当額の売上金に限ります。)から第9項に定める手数料を差し引いた金額を、運営者がアカウント上において登録した金融機関の口座に振り込む方法により支払います。なお、本項に基づき、発行者が振込手続を行ったにもかかわらず、運営者の責めに帰すべき事由により振込みが正常に完了しない場合には、弊社は、運営者が、各販売者の収納代行者として、当該売上金合計額の支払請求権を放棄したものとみなすことができるものとし、各販売者は、これに異議を述べないものとします。 (13)発行者は、第10項又は前項の支払をしたときには、運営者から各販売者に第11項の支払が行われないことにより当該販売者が被ったすべての損害につき、発行者の故意又は過失による場合を除き、責任を負わないものとします。 (14)イベントへの参加確定し支払い完了後参加のキャンセルがあった場合は、運営者と販売者間で協議の上、返金などの対応をするものとする。 第5条 ユーザー間の取引の取扱い (1)ユーザー、販売者、運営者の間の取引について、弊社は、何ら責任を負いません。取引の対象に瑕疵があった場合等、ユーザー、販売者、運営者の間の取引に関する問題については、当事者間で解決するものとします。 (2)本サービスの提供する決済手段の利用対象となった取引が取消又は解除となった場合において、弊社は、当該取引に係る本サービスの提供する決済手段の利用の取消又は解除を認めた場合、弊社の定める方法により、該当ユーザーに対する決済手段に関する残高の返還等適切な措置を講じるものとします。 (3)弊社は、本サービスの利用対象となったユーザー、販売者、運営者の間の取引に係る紛議の解決のために必要な場合、本サービスの提供する決済手段の支払いを留保することができるものとします。 (4)本サービスの提供する決済手段の利用対象となった取引が取消又は解除となった場合であっても、運営者及び販売者は、ユーザーに対し、現金で払戻しをすることはできないものとします。 第6条 (契約期間) (1)販売者について、運営者・販売者契約は、出店した本サービス上のイベントの開催期間の経過をもって終了するものとします。 (2)運営者について、運営者・販売者契約は、販売者との関係では、当該販売者が出店した本サービス上のイベントの開催期間の経過をもって、弊社との関係では、マルシェ団体申請の承認の取消、抹消等をもって、それぞれ終了するものとします。 (3)第1項及び前項にかかわらず、運営者契約・販売者契約は、各契約が解約若しくは解除された場合、アカウント登録の退会・抹消・取消の場合、又は本サービスの全部が終了した場合に、終了するものとします。 第7条 (サービス停止又は解除) (1)弊社は、運営者又は販売者が以下のいずれかに該当した場合又は該当したと弊社が合理的な理由に基づき判断した場合、事前の通知なしに、当該運営者又は販売者に対し、本サービスの利用停止又は運営者・販売者契約の解除を行うことができるものとします。 ①法令又は本規約その他の規約に違反し又はそのおそれがある場合 ②登録した情報が虚偽又は不正確な情報であった場合 ③本規約その他の規約により必要となる手続又は弊社への連絡を行わなかった場合 ④同一のマルシェ団体又はイベントにつき重複して運営者・販売者契約をしていた場合 ⑤運営者又は販売者が債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態に陥った場合その他信用状況が著しく悪化した場合 ⑥他のユーザーや第三者に不当に迷惑をかけた場合 ⑦運営者又は販売者が自ら又は第三者をして、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて、信用を毀損若しくは業務を妨害する行為をした場合 ⑧その他弊社が運営者又は販売者として不適切であると判断した場合 (2)弊社は、第1項の利用停止等の措置を受けた運営者又は販売者に対し、将来にわたって弊社が提供するサービスの利用を禁止することができるものとします。 (3)弊社は、第1項に基づく利用停止等の措置の時点で、運営者又は販売者に支払うべき金銭等について、弊社の判断により、その支払いを留保することができるものとします。 (4)弊社は、第1項に基づく利用停止等の措置により生じる損害について、弊社の故意又は過失による場合を除き、責任を負わないものとします。 第8条 (契約終了後の処理) (1)解除、解約その他の理由のいかんを問わず、運営者契約が終了した場合、運営者は、運営者として本サービスの提供を受けることはできないもとします。また、同様に販売者契約が終了した場合、販売者は、販売者として本サービスの提供を受けることはできないものとします。 (2)前項の場合においても、運営者契約又は販売者契約終了前に行った取引に関する本サービスの利用についての支払い及びその他の権利又は義務については、本規約その他の規約が適用されるものとし、運営者及び販売者は、当該義務又は責任を免れるものではありません。 第9条 (損害賠償) (1)運営者又は販売者が本規約に違反した場合、当該違反者が、当該違反により損害を受けたユーザー及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。 (2)弊社は、弊社による本サービスの提供の停止、終了又は変更その他本サービスに関連して運営者又は販売者が被った損害につき、弊社の故意又は過失による場合を除き、賠償する責任を負わないものとします。 (3)弊社が運営者又は販売者に対して損害賠償責任を負う場合でも、弊社の責任は、運営者又は販売者に生じた損害のうち現実に発生した直接かつ通常の損害に限るものとします。但し、弊社の故意又は重過失による場合を除きます。 第10条 (個人情報等の取扱い) (1)弊社は、本規約のほか、弊社が別途定めるプライバシーポリシーに従って個人情報を取り扱います。 (2)運営者及び販売者は、弊社が別途定めるプライバシーポリシーの内容を確認し、同意した上で、本サービスを利用するものとします。 (3)運営者及び販売者は、本サービスを通じて得た個人情報について、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。 (4)運営者又は販売者が本サービスに投稿したマルシェ団体、イベント及び商品に関する写真等の情報に関しては、本サービスの宣伝、運営、研究開発等を目的として、弊社及び弊社の指定する者が自由に利用できるものとします。 第11条 契約上の地位の譲渡の禁止 運営者及び販売者は、弊社の書面による事前の承諾なく、運営者契約又は販売者契約上の地位及び当該契約に基づく権利又は義務につき、第三者に譲渡、移転、担保設定、貸与、その他の処分をすることはできません。 第12条 (規約の変更) 弊社は、必要に応じ、本規約の内容を変更できるものとします。本規約の変更後に、運営者又は販売者が本サービスを利用した場合、運営者又は販売者は、本規約の変更に同意したものとみなされます。本規約の変更に同意しない場合は、本サービスの利用を停止してください。弊社は、本規約の変更により運営者又は販売者に生じた損害について、弊社の故意又は過失による場合を除き、責任を負わないものとします。 第13条 (準拠法等) 本規約は、日本法を準拠法とし、運営者・販売者と弊社の間で生じた紛争については、弊社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
利用規約を読み、同意します
申請する